|
エクセル2007より上位のヴァージョン(xlsx)をエクセル2003より下位のヴァージョン(xls)に変更(変換)する方法。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注意 |
この変換でエクセル2007以上のヴァージョンの機能をすべて実現するものではありません。 |
|
|
エクセル2003以下のヴァージョンが読み込み、編集、書き込みできるものです。 |
|
|
したがって編集(変更)されたファイルを「名前をつけて保存」しても元( xlsx )のファイル形式には戻りません。 |
|
|
|
1. |
まずは、変換ソフトをダウンロード及びインストールことから始まります。 |
|
|
|
変換ソフトはこちら→ |
Word/Excel/PowerPoint 用
Microsoft Office 互換機能パック |
|
|
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3 |
←公式ダウンロードセンター(マイクロソフト社) |
|
|
|
2. |
プラウザを開いて、「互換機能パック」のURL[http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3]を入力。 |
|
|
http://www.micrsoft.com/ja-jp/download/datails.aspx?id=3 |
|
|
|
すると、 |
プラウザの画面は下記のようになると思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここをクリックしてください。 |
→以下は画面の指示に従ってインストールします。 |
|
|
|
途中、こんな画面があらわれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
推奨ソフトを追加したい方はチェックを入れる。 |
|
|
(ここでの説明では、チェックは入れない。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここをクリック。 次へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インストールの手順の指示に従って進めます。 |
|
|
|
途中、こんな画面があらわれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クリックして、ファイルを保存します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここを「右」クリック。 |
注) ご使用のプラウザにより画面のとおりになりません。 |
|
|
※1 |
|
保存先のホルダーから開いてください。 |
|
|
この説明ではファイヤーフォックスのプラウザで進めます。 |
|
|
|
|
|
※1:「右」クリック→マウスの右側のボタンのこと。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
a)開く |
|
|
b)保存フォルダーを開く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「OK」をクリックします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ファイルフォマットコンバーター」ファイル→「右」クリック※1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クリックします。 |
→セキュリティの警告が表示される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「実行」をクリック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)チェックを入れる。 |
|
2)「次へ」をクリックする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開きたいファイルをクリックする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注) |
エクセルを先に起動した状態でファイルを開くと警告がでます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.選択 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.「開く」クリック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(先にエクセルを起動している場合) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
警告文が表示される。 |
|
|
|
|
|
「OK」をクリックしてみると。 |
→「テキストファイルウィザード」に進む。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
以下は省略。(各自研究してみてください。) |
|
|
|
|
|
|
== 終 了 == |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|